令和7年10月に施行された改正住宅セーフティネット法を受け、住宅と福祉、民間と行政の連携体制の構築およびその理解促進がますます重要となっております。 この度、大阪府およびOsakaあんしん住まい推進協議会の主催により、泉州エリアにおける「居住支援体制構築促進会議(研修会・交流会)」が開催されます。
本研修会では、不動産事業者視点での住宅確保要配慮者の受け入れに関する現状と課題についての講演や、地域で活動する居住支援法人の事例紹介が行われます。また、後半には情報提供および交流会も予定されております。
居住支援の今後のあり方について情報を共有する貴重な機会ですので、関係各所の皆様におかれましては、ぜひご参加をご検討ください。
1. 開催概要
行事名:2025年度 居住支援体制構築促進会議 泉州エリア 大阪府居住支援研修会・交流会
日時:令和7年11月27日(木) 13:30~16:30(受付開始 13:00)
会場:エブノ泉の森ホール 会議室(大)
- 住所:大阪府泉佐野市市場東一丁目2番1号
- アクセス:南海本線「泉佐野」駅より徒歩約20分、またはバス等をご利用ください。
- 駐車場:あり(2時間まで無料、以降1時間ごとに100円)
2. プログラム内容
【講演】
- テーマ:「不動産会社から見た住宅確保要配慮者の受け入れの現状と課題(仮)」
- 講師:一般社団法人 熊本県賃貸住宅経営者協会 事務局次長 上田 浩之 氏
【活動内容紹介】
- テーマ:「居住支援法人の活動について」
- 発表者:株式会社ラッツ 辻本 卓司 氏
【情報提供・交流会】
- 大阪府営住宅の活用などの取り組み紹介および参加者間の交流
3. お申込み方法
下記URL、またはチラシ記載の二次元コードよりお申し込みください。
- 申込フォーム: https://req.qubo.jp/lec-public/form/public2025OsakaresidenceEntry
- 申込期限:令和7年11月25日(火) 17:00まで ※会場の都合上、定員に達した場合は人数調整が行われる場合がございます。
4. お問い合わせ先
運営事務局:株式会社東京リーガルマインド
- 電話番号:06-6374-5021(平日 9:00~18:00)
- 担当:森下・岸本